よく、「独自ドメイン」という言葉をきく、もしくは見かけると思いますが、これは何のことなのでしょうか?
結論からいいますと、
- 独自ドメインである
https://bitarx.jp
- 独自ドメインではない
https://peraichi.com/landing_pages/view/vnz5z
上記違いわかりますでしょうか?
bitarx.jpは弊社で取得したドメインです。
取得したドメインをIPアドレスがホームページの動いているサーバーへ向くように設定しました。
後者の方はホームページ作成ツールのペライチで作成したものになります。
ペライチ内で動いているのでperaichi.comのlanding_pages/view/vnz5zというURL(住所)になっています。
クリックすれば全く同じようにアクセスできるのですが、ホームページのURLはアクセスするだけでなく、人に見られるものでもあります。
名刺やメールの下に自分の、自社のホームページとして記載すると思います。
独自ドメインでない場合、自分の、自社のホームページであるのにドメインが自分を表すものではないという状態になってしまいます。
そのことが機会損失につながっていないかどうか検討することが、独自ドメインにするかしないかの分かれ目になります。